ここまで手間ひまかけた作品、売れなかったらどうするつもりだったんだろう。
目次
概要
13人の少年少女たちが織り成す壮大な物語
「追想編」の物語は「13人の主人公」それぞれの視点で展開されます。各主人公には関係性の深いキャラクターとの専用エピソードがあり、物語を進めるにつれて、隠されたキャラクター同士の複雑な関係性への分岐を垣間見ることができます。全員の物語を追い、13人それぞれが抱える謎を解き明かすことで「破滅の運命」の真相に迫っていきます。
没入感を高める作りこまれたゲームシステム
「追想編」では、会話で集めたキーワードを思考することで異なるキーワードに変化したり、相手に投げかけることで新キーワードを入手できる新感覚システム「クラウドシンク」が搭載。「会話の中で考え、問いを投げかける」、日常に近い流れで直感的に物語と謎解きが楽しめます。さらに「崩壊編」で楽しめる様々な「機兵」を編成・駆使して戦う爽快シミュレーションバトルなど、作りこまれたゲームシステムが没入感を高めます。
Amazonより引用
なるほど、正気の沙汰ではない
最初に触ったときは何が面白いのか分からなくてすげー不貞腐れながら遊んでたんですけれども、途中から謎が気になって気になって仕方なくて一気にやり終えてしまいました。
このPV、やり終わった後に見たほうが震えますね。
「正気の沙汰じゃない」とはよく言ったもんで。
多少なりとも創作をしたことがある人間なら、こんなもん褒めざるを得ないです。
こんなもん気軽にネタバレ出来るか
このゲームはネタバレ厳禁だとよく語られるのですが、ネタバレしようにもこんな壮大な物語を上手く説明出来る自信がありません。
ゲームをクリアしてから、ネット上で読めるインタビュー記事と考察記事をいっぱい読んで、ようやく何となく理解出来た感じです。
確かにここまでハードで壮大なSFはゲームという媒体でしか出来なかったでしょう。色々な人が絶賛しているのも頷けます。
正直なところ、壮大すぎてついていけなかった箇所もあったのですが、これほどの物を作り上げたこと自体にまずは称賛を贈りたいです。
「ハードSF×少女漫画」
インタビューを物色して理解したのですが、このゲームは「ハードSF×少女漫画」の組み合わせで出来ているらしいです。
あんないかついロボットが出てくるもんだから、てっきり少年漫画的な展開がいつか来るもんだと期待したせいで肩透かしを少し食らった気分なのですが少女漫画なら納得です。
このゲームはSFを楽しみながら、温かみのあるグラフィックで表現された少年少女のベタ甘の恋愛模様をニヤニヤして眺める物語だったのですね。
ちなみに僕の推しヒロインは、自分の気持ちを最後まで素直に表現出来なかった沖野司です。
戦闘パートは……リメイクに期待
尚、アドベンチャーパートは圧巻の出来なのですが、戦闘パートはやはり最後までグラフィックに不満がありました。
「敢えて画面を古くすることで、それが味になる」みたいな作品がたまにありますが、この作品ではただ単に予算と人員が足りなかっただけなんだろうなあ、って感じです。
後半では敵が多すぎるせいで目がチカチカしてしんどかったです。
それでドラマの面白さが損なわれることは無かったのですが、これをアドベンチャーパートと同じクオリティで出せていたらそれこそ世紀の大傑作になっていたかもしれません。
きっと10年後ぐらいに出るであろうリメイク版でここは直されると思うので、未来に期待します。
戦闘システム自体は面白かったんですけれどもね。
2周目がそうそうやる気起きないのが欠点
文量的な意味で2周するのがかなり辛いゲームなので公式解説本を手元に置いておきたいのですが、ちょっとお高いのでセールまでスルー予定。
こんなに売れたゲームなんだから、きっと僕が本を買わなくてもみんながたくさん買って会社を支えてくれるでしょう!
総じて、物語の表現媒体としてのゲームの究極系みたいな作品でした。
僕は流石に死ぬまでにこのゲームのリメイク版が出ると信じてるのですが、作り直すのがあまりに手間すぎて二度と出ない可能性もあるので、PS4が現役のうちに遊んでおくと良いんじゃないでしょうか。
コメント